今回はステップメールの効果についてお話します。ステップメールをこれからあなたも送っていこうかと思っていると思うんですけれども、どのような効果があるんでしょうか。あなたも実際、誰かのステップメールを受け取ったことがあると思うんですが、その中でどのような感じになりましたか。もしあなたにも経験があったら、それをぜひ思い出してみてください。そしてさらにそのメールを受け取って、もしあなたが商品購入に繋がったとしたら、そこにヒントがあるかもしれません。ここではステップメールの効果を実際に知っていただいて、あなたも実際に送るときにどのような要素を盛り込んだらいいのかを考えます。さっそく一緒にやってみましょう!
ステップメールの効果を知ろう
この記事ではステップメールの効果についてお話しします。次の3つのポイントがあります。
- コミュニケーション効果を促進する
- 興味関心を持ち続けてもらえる
- サービスの価値を深めて購入に繋げる
それぞれ詳しく解説していきます。
コミュニケーション効果を促進する
まず最初にコミュニケーション効果について考えていきましょう。あなたも、いろんな方のメルマガを受け取っているかもしれません。メルマガでもコミュニケーション効果は促進することができますが、ステップメールはさらに促進することができます。
なぜならステップメールについては、先ほどもお話しましたが、見込み客がアクションをしたときから送っていくからです。なので、何が起こっているのかというと、あなたから勝手に送ったのではなく、お客様からアクションをしてもらったのをきっかけに送っているので、お客様がまだ覚えているんです。
なのでそのお客様に、よりあなたの情報を伝えてコミュニケーションをとっていくことによって、あなたについて安心感や信頼感が生まれてきます。その結果コミュニケーション効果が上がって、お客様があなたの商品を買いやすくなるわけです。あなたのことをより知って価値がわかってくると、お客様はサービスをあなたに頼もうという気持ちになってきます。
そしてあなたが専門である情報をお客様にお渡しすることによって、お客様はあなたのサービスを買う安心材料になっていくわけです。だからこそ、コミュニケーション効果を促進するためにステップメールを送っていきます。よくある話なんですけれども、2時間のセミナーを1回受けるよりも、10分のお話を10回聞いた方が親近感が沸くんです。
なのであなたもメールを送るときに、1回だけ送って終わりにするのではなくて、何回かに分けて送ることによって、お客様がより安心感を得てくれたり、あなたのサービスを買う気持ちになってくれます。効果的なコミュニケーションの必須事項としては、コミュニケーション効果を促進するために、お客様に何回かに分けてメールを送るということが非常に大切になります。
興味関心を持ち続けてもらえる
次に、興味関心を持ち続けてもらえるというところです。お客様から一定のアクションをしてもらったときにあなたからメールを送ることができるんですけれども、その後にお客様はどんどん忘れていってしまうんです。お客様はもしかしたら、他の人の情報も入手しているかもしれません。あなたにずっと興味を持ち続けてもらうためにも、お客様に思い出してもらうというのが非常に大切になります。
商品を買うときのタイミングなんですけれども、覚えているか覚えていないかだったりするんです。もしくは身近にいるか、いないかだったりします。大体の方はいろいろ良い商品を持っているんですけれども、飛び抜けて良かったりするということはあんまりないです。それよりかは、お客様が頼みやすいとか身近にいるとか、そこにいたという理由でお客様はサービスを買ったりするんです。
ちょっと余談なんですけれども、以前私は小さいコミュニティに入っていたことがあります。コミュニティに入っていると、それだけでその方たちが何をやっているか見える空間だったり、日常で雑談とかしてよくわかっていたんです。そうすると、外部に頼むよりも身近にいる人に頼もうという気持ちになるので、言ってみればそこまでスキルが高くなくても、仕事を取れている人がたくさんいました。
そういったこともあるので、スキルとかそういうものはあまり関係なかったり、サービス内容とかよりも、身近にいたという理由でお客様は買ってくれたりするんです。そう考えると、メールでちょくちょくアクションを起こしているというのは、お客様の心に触れることになりますので、商品を買いやすいという効果があります。
サービスの価値を深めて購入に繋げる
お客様がどんなタイミングであなたのサービスを求めるか、どんなタイミングであなたじゃない人のサービスを求めるか、タイミングというのはいつ来るかわからないんです。見込み客としてあなたのサービスにアクションをするんですけれども、そのときは窮地に陥っていなかった可能性もあります。
ですがその後にどうしても助けが必要になった場合に、あなたのサービスがあったということを思い出して申し込んでくれる場合があるので、そのタイミングはすぐなのか1年後なのか2年後なのか半年後なのか全くわからないんです。ですのでこまめにメールを送り続けることによって、お客様は思い出してくれる、ということが発生します。
結局サービスを利用するときに必要な要素というのは、身近にいたかいないか、ただそれだけなんです。遠い存在になってしまうと頼みづらくなってしまうし、アクションを起こしづらくなってしまいます。ですが、近くにいたというだけでも商品を買ってもらえる理由になるんです。なので興味関心を持ち続けてもらうためにも、ステップメールをしっかり送っていくというのは非常に大切になります。
もちろんアクションを起こした直後の方が求められている確率は非常に高いので、そのときはしっかりとステップメールを作って送っておく必要はあります。次にステップメールの効果としては、サービスの価値を深めて購入に繋げるというところです。お客様に全ての価値を伝えるというのは難しいです。
なのでちょっとずつお客様に価値をお伝えしていくことで、お客様があなたのサービスの価値をより深くわかることによって、サービスを買ってもらうことができます。必要なのはサービスを買うための材料です。
あなたはこんなお悩みありませんかというふうに始めて、こういうこともありますよと、こういうふうに改善できますよという改善策をどんどん渡していくことによって、だったら私はこのサービスが必要だな、買おうというふうになるので、そういったものを渡す材料として、ステップメールに盛り込んでいっていただくと良いかと思います。
価値が伝われば買ってもらうことができますので、そのときにメールでアクションをして、お申し込みボタンがあると、すぐ買うことができます。ですがそこにお申し込みボタンがなかったり、情報がなかったりすると、お客様は購入に至りませんので、しっかりとステップメールにそういった価値とお申し込みボタンの流れを盛り込んでいただくことによって、お客様にしっかり伝わるということになります。
そして一番大事なのは、メールというのはお客様の受信ボックスということです。つまりプライベート空間に入っていくわけなんです。だからこそ、お客様が買うための価値と情報を渡すことによって、お客様との信頼関係が深まり、サービスが売れていくわけなので、そこをしっかりとステップメールに盛り込んでいきましょう。
まとめ
今回はステップメールの効果をお話しました。ステップメールで定期的にコミュニケーションを取って、お客様の身近な存在になっていきましょう。すぐには商品の購入には繋がらないかもしれませんが、お客様のタイミングで必要になったとき思い出してくれることがあります。こまめなメールでお客様のプライベートな空間に入り込み、信頼関係を作っていきましょう。