4-2 ステップメールとは?

執筆者 | メルマガ配信ActiveCampaign

今回はステップメールを実際に使っていくためにどのようにしていったらいいのかについてお話します。まず少し知識として取り入れてみましょう。まずステップメールとはどういうものなのかというと、お客様がアクションをすると予約配信などをして、一定の期間を使ってメールを届けていく、これをステップメールと呼んでいます。どんな効果があるのかというと、お客様に更に価値をお伝えすることによって商品の購入に繋げるという意味合いもあります。さっそく一緒にやってみましょう!

 ステップメールとは?

4-2ステップメールとは1

この記事では次の3つのステップで解説をしていきます。

  1. ステップメールの送信相手
  2. ステップメールの配信タイミング
  3. 一番重要!ステップメールの目的

それぞれ詳しく解説していきます。

ステップメールの送信相手

4-2ステップメールとは2

まずステップメールはどういう方に送るんでしょうか。ステップメールというのは、誰かのコンテンツの特典やリードマグネットを登録したときや、あなたが欲しいというふうに請求したときに、その方から毎日メールが来たという覚えはありませんか。もしくは5日間のメール講座とか3日間のメール講座とか、長い方で私が見たのは30日間メール講座という、そんな方もいらっしゃいました。あなたも受け取ったこともあるかもしれません。

そのようにお客様側からアクションをされて、そのときにあなたはまずメールを1通送ります。それをきっかけとして、毎日とか2日に1回とか何回かに分けてメールを送っていきます。ステップメールに送る相手というのは、お客様ということになります。お客様というか見込み客です。見込み客が、ステップメールの送信相手になります。

なので見込み客があなたにアクションをした後に、どのような情報を提供したらいいのか考えていくと良いです。ステップメールを受け取る相手というのは、企画に参加したお客様でもOKです。例えば、あなたのメルマガがあったとします。そのメルマガで、ある商品のプロモーションを告知したとします。そのときにボタンを用意しておいて、それに反応した人だけに送っていくというやり方もあります。ですのでステップメールを送る相手というのは、一概に新規のお客様だけではなくて、既存のお客様でそれに興味がある方に送ってもOKです。とにかく何回かに分けて送るのをステップメールや自動返信、自動配信といいます。

 

ステップメールの配信タイミング

4-2ステップメールとは3

ではステップメールの配信タイミングについて考えていきましょう。ステップメールはどのようなときに送るのかというと、まず登録直後です。お客様があなたのリードマグネットやプレゼントを欲しいと請求をして、メールアドレスを入力した後にお客様に送るというのがまず1つの配信タイミングです。これはお客様自身が登録しないと送られないものなので、見込み客自身があなたに登録したというのを覚えているので、直後に送るのが最適です。

 

その他に日付の指定で送るということもあります。よくあるのがショップモールからお誕生日メールが届いたという記憶はありませんか。そういった場合は、大体誕生日を入力していたりすると誕生日にクーポンが送られてきたりするんです。

 

その次は日付指定で送るというパターンもあります。日付指定というのは、例えばあなたのプロモーションがこの日に始まるとなった場合に、その5日前とか1週間前にその商品に合わせて、プロモーションメールを日付指定をして送っていくというタイミングがあります。

 

そして最後は誕生日や特別な日に、お客様に合わせて配信をするということもあります。あなたもご経験ありませんか。ショップやレストランでもよくあるのですが、誕生日前にクーポンが届くとか、「お誕生日おめでとうございます」と誕生日当日にメールが送られてきたりして、そういったタイミングに送ってこられるとちょっと嬉しい気持ちになったり価値が上がったりします。

 

メールの配信タイミングは、登録直後だったり、日付指定をして送ったり、特定のお客様の日付を決めて送るというパターンがあります。

 

一番重要!ステップメールの目的

4-2ステップメールとは4

これが1番重要です。ステップメールの目的についてお話します。ステップメールというのは予約配信をしてお客様に何回かに分けてメールを送っていくことです。目的を持って取り組まないと、ただメールを送っただけになってしまって、お客様も何の意味があるのかというふうになってしまいます。

ですので、ステップメールというのは「目的」です。例えばあなたのプロモーションに申し込んでもらいたいというのも目的です。そういった目的を持ってステップメールを組んでいただくと、おのずと何日間で配信しようかとかどんなことを書いたらいいかということがわかってきます。

ステップメールの配信方法としては、ActiveCampaign(アクティブキャンペーン)を使う上ではオートメーションという機能を使っていきます。オートメーション、つまり自動化なんですけれども、自動でお客様に何日ごとに配信するという設定をしまして、それでメールを配信していきます。

そしてステップメールの効果はお客様がどんどんメールを開封して、開けてもらったりクリックしてもらったり読んでもらう、それで効果を実証することができます。オートメーションを使った場合しっかりお客様がちゃんとメールを開封しているかというところもチェックしていただくと良いと思います。

 

まとめ

今回はステップメールとは、というところを解説させていただきました。あなたに興味をもってくれたお客様に、目的を持って定期的にメールを配信していきましょう。登録直後やお客様の誕生日など、配信タイミングを工夫すると効果的です。自動化すると効率的にメールを送っていくことができますので、どんどん活用していきましょう!