7月 16, 2024 | ScreenFlowでオンライン講座作成
今回は、音を工夫して学習しやすいオンライン講座をつくる方法についてお話しします。オンライン講座を制作するにあたり、音についての問題は非常に重要です。クリアなオーディオの録音テクニック、そしてバックグラウンドミュージックの考え方、フィラー言葉の考え方についてです。フィラーというのは、喋ってる時に「あー」「あのー」などつい挟んでしまう余計な言葉を意味します。さっそく一緒にやってみましょう! 音を工夫して学習しやすいオンライン講座をつくる方法...
7月 14, 2024 | ScreenFlowでオンライン講座作成
今回はオンライン講座を作るにあたり効果的なスクリーンキャプチャについてお話をしていきます。オンライン講座を収録していくうえでスライドを使っている方も多いのではないでしょうか。 その際に、スライドと話し手を同時に効果的に撮っていくという方法についてお話をしていきます。 オンライン講座を作るにあたり効果的なスクリーンキャプチャ このレッスンではオンライン講座を作るにあたり効果的なスクリーンキャプチャについてやっていきます。3つのポイントがあります。 ScreenFlowを使って同時収録 デスクトップやアプリケーションの収録方法...
7月 12, 2024 | ScreenFlowでオンライン講座作成
今回はオンライン講座収録におすすめの、カメラとマイクの選び方についてを説明していきたいと思います。 さっそく一緒にやってみましょう! この記事ではカメラと録画機器の選択についてお話しします。4つのポイントがあります。 講座収録使用するにカメラの比較 講座収録に適したマイクの種類と選び方 音声マイクの知識 カメラのセッティングとアングル それぞれ詳しく解説していきます。 オンライン講座収録におすすめのカメラとマイクの選び方を徹底解説します!...
7月 10, 2024 | ScreenFlowでオンライン講座作成
今回はオンライン講座を作成するときの収録の準備について解説していきます。これからオンライン講座を収録するうえで、気を付けていくべきことを説明していきたいと思います。まず、収録環境のセットアップです。環境を整えるという面で、収録の場所の背景に気を付けることが重要です。さっそく一緒にやってみましょう! この記事では最初に収録の準備をするコツについてお話しします。3つのポイントがあります。 オンライン講座収録の準備 適切な照明とサウンドの設備の選定 スクリプトとプロンプターの使用方法...
6月 21, 2024 | ScreenFlowでオンライン講座作成
今回は動画収録ソフトScreenFlow(スクリーンフロー)を購入し、実際に使えるようになるまでを説明していきたいと思います。 さっそく一緒にやってみましょう! ScreenFlowを購入して初期設定しよう この記事ではScreenFlowを購入するコツについてお話しします。公式サイトを見つけて、最適なプランを選んでいきます。詳しく解説していきます! まず「ScreenFlow」とGoogleで検索をしていただければと思います。そして、水色のアイコン右の「Telestream」というリンクをクリックしてください。...
6月 17, 2024 | ScreenFlowでオンライン講座作成
今回は動画収録ソフト、ScreenFlow(スクリーンフロー)で実際に画面を録画していきたいと思います。 さっそく一緒にやってみましょう! この記事でScreenFlowで実際に画面を録画する方法についてお話しします。 ScreenFlowで実際に画面を録画してみよう 画面下部の赤い録画ボタンを押してみましょう。 押していただきますと、画面にカウントダウンが始まります。まだ収録はされておりません。 5から0になったら今収録がされております。...