今回はメルマガが続かない悩みをなくす方法ついてお話します。メルマガを運営するために一番大事なのは長期的に継続することです。その点で続かないということでやめてしまうのは非常にもったいないことですのでぜひこの点を解決して行きましょう。3つのポイントがあります。1つ目は配信スケジュールを自分で決めること、もう1つは、プロモーションスケジュールにメルマガを組み込むこと、そして身近な人に告知することです。さっそく一緒にやってみましょう!
今回お届けするノウハウはこちら
メルマガがつづかない悩みを無くすコツ
この記事ではメルマガがつづかない悩みを無くすコツについてお話しします。3つのポイントがあります。
- 配信スケジュールを自分で決める
- プロモーションスケジュールにメルマガを組み込む
- 身近な人に告知する
それぞれ詳しく解説していきます。
配信スケジュールを自分で決める
決まった時間に配信する
まず最初に、配信スケジュールを自分で決めましょう。これはもう自分で決めないと人はやらないわけです。誰かが決めてくれるわけでもなくあなたが決めていくわけなんです。あなたの無理のないスケジュールを決めていただきたいんですけれども、まず最初に決まった時間に配信するということも今決断してください。
例えば毎日5時に配信するとか、1週間に1回10時に配信するとか、こういった感じで時間を決めてしまうんです。あなた自身が配信しやすいスパンで大丈夫ですのでこちらは決めたら必ず実行をしてください。そしてできたらお客様の見てくれる時間を意識するといいです。
お客様の見てくれる時間を意識する
メルマガをお届けする時間というのも開封率に影響しますので、最初はわからないかもしれませんがいろんなテストをしてみましょう。試験的にまずは10時に配信して、12時に配信して、3時に配信して、5時に配信して、夜9時に配信してみたいな感じでいろんなパターンで配信をしてみてその中で開封率が高いものを選ぶといいかなというふうに思います。
メールボックスに届いた時が一番お客様に見てもらいやすかったりします。もちろん一日の最後に全部チェックするという方もいらっしゃるかもしれませんが、一番良いのはやはりお客様の見てもらいやすい時間に配信することです。なので、この時間がわかった時点で意識して配信して行くことをお勧めします。
配信頻度は毎日か、週一か、月一か
そしてメルマガの頻度も考えましょう。毎日配信するか週一か月一かですね。正直なところ月一回の配信ですともう本当に忘れられてしまうレベルです。これですとやらないよりはマシなんですけれども、できれば週一理想は毎日やっていただくことがいいかなというふうに思います。配信スケジュールは自分でしか決められないものですのでぜひ自分で決めてまずはやってみることをおすすめします。
プロモーションスケジュールにメルマガを組み込む
商品発売のタイミングはメルマガ配信チャンス
そして、プロモーションスケジュールにメルマガを組み込むということなんですけれども、これは何かというと商品の発売のタイミングこそメルマガ配信のチャンスなんです。私も例えばUdemyの講座を出すというふうに決まった時はその2日か3日前にメルマガで告知をすると決めています。告知をしたら毎日メルマガを出します。そして発売当日にも、もちろんメルマガを出します。
発売後、プロモーション継続していますので5日くらいは値引きのタイミングを設定し、そこでメルマガを出しています。自分の商品のプロモーションの流れみたいなを決めておくとメルマガ配信がしやすいです。
一度決めたら頭を使わず流れ作業
メルマガの配信タイミングを一度決めてしまったらもう頭を使わず流れ作業になっていきます。例えば、発売の3日前でしたらそれに関する告知をする。そして価値を伝えていくという流れが出来ていきます。
そして発売後でしたらこの商品を買うとどんないいことが得られるのかということを配信をして行きます。こうやっていけばどんなネタを書こうということで頭を悩まされることはなくなります。ですので、プロモーションにぜひスケジュールを組み込んで頂ければと思います。
始まりと終わりを明確にする
そして始まりと終わりも明確にするのも非常に大切です。このようにプロモーションにメルマガを組み込む場合には開始しますよ。っていうものと、終わりますよ。っていうものを明確にしておくことによってまたそこから通常のメルマガに戻るということもできますのでおすすめです。
身近な人に告知する
まずはひとり毎回読んでくれる人を増やす
そしてメルマガを継続するポイントとしては身近な人に告知をするというのも非常に効果的です。最初に自分で決めてくださいと言ったんですけれども、やはり自分しか知らないとちょっと今日辞めちゃおうかなみたいな気分にもなります。
ですが、身近な人にメルマガ配信毎日やるよって言っておくとか、もしくはメルマガの読者さんにこれから毎日お届けしますというふうに宣言しておくことによってそれをやめるということは嘘をつくことになってしまいますので防ぎたいですね。
そうすると人は守るためにメルマガ配信を続けていくということができますのでぜひ身近な人に告知をしてみてください。まずはひとり毎日読んでくれる人を増やしていくということを意識をしてみていただければと思います。
SNSや発信媒体に登録URLを配布する
あなたが発信する媒体、つまりSNSとかいろんな発信媒体に登録のURLを配布しておくことによってどんどん読者さんも増えていくことになります。読者が増えていけば自然にその方達に情報を届けようという気分になりますので、ぜひそういったことをして続ける工夫をしてみていただければと思います。
配信したくなる環境をつくる
そして配信したくなる環境を作るというのも非常に大切です。今回お伝えしたように自分自身が毎日5時に配信するというふうに決めていたら、その前までにはメルマガを書かなければいけないという環境を作ることができます。
身近な人に告知をしたら配信をせねばならなくなる環境を作ることができます。このようにぜひ自分が配信したくなる環境を作ってみていただければと思います。
まとめ
今回はメルマガがつづかない悩みを無くすコツについて解説させていただきました。人間はつい楽な方へと流されてしまいます。特にあまりメルマガ読者がいない頃はモチベーションが上がらずサボりがちになってしまうかもしれません。それを防ぐためには、最初に配信スケジュールを決めてしまいましょう。商品をプロモーションするタイミングも調整し、一度決めたら流れ作業でできるようにしていくことがおすすめです。身近な人に読者になってもらい、まずはその人に届けるためにメルマガを書いていきましょう。メルマガ読者が増えていけば自然とモチベーションも上がりますので、続けられる環境作りはとても大切です。ぜひやってみてください!