今回はメルマガが続かないというところについてお話します。他のレッスンでもお伝えしましたがメルマガは継続をしないと意味がありません。必要なポイントが3つあります。1つ目はスケジュール設定をする、読者に宣言をする、ネタを30日分書き出しておく、です。このポイントを解決してぜひ継続できるメルマガ運用をして行きましょう。さっそく一緒にやってみましょう!
今回お届けするノウハウはこちら
メルマガが続かない問題を解決する方法

この記事ではメルマガが続かない問題を解決する方法についてお話しします。3つのポイントがあります。
- スケジュール設定をする
- 読者に宣言をする
- ネタを30日分書き出しておく
それぞれ詳しく解説していきます。
スケジュール設定をする
まず最初に、スケジュールを設定しましょう。別のレッスンでお伝えしましたが、無理のない配信スケジュールを決めていきましょう。1週間に1回でもいいのでまずは継続することを目標に配信してみてください。そして1週間に1回と決めたら必ず配信をしてみてください。これが継続のコツとなります。
読者に宣言をする
そして、読者に宣言するのも効果的です。メルマガ読者さんに配信のタイミングも伝えておきます。そうすることによって配信タイミングによってメルマガの予告をすることもできます。そして、宣言したことを守ることによって信頼感が生まれます。そういったところでもお客様とのエンゲージメントを高めることができますのでぜひご活用ください。
そして参加型にするという視点から、読者に内容を募集するというのも効果的です。例えば私で言うと「お困りのことはありますか?」と問いかけたり、アンケートをとったりします。そうするとアンケートの内容はあなたの専門性を使って自分が解決したいことを書いてくれてあったりしますのでそういったことをネタにメルマガを配信するとより喜ばれるメルマガになることができます。
ネタを30日分書き出しておく
そしてメルマガが続かない方にご提案したいのは、ネタを30日分書き出しておくことです。これはChatGPTとかAIを使って最近はできますのでぜひ活用してください。面倒に思ってAIを使わないのではなく、こういうところに活用してうまく取り込んでいくことによって上手にAIと付き合っていけるようになりますのでぜひやってみて頂ければと思います。30日分ネタを書き出しておくとそれをテーマに書いていくので「今日は何を配信しよう」というストレスがなくなりますので効果的です。
また完璧主義をやめるというのも一つ重要なポイントになります。どうしてもこだわってしまったり、完璧なメルマガを出したいとか、こんなものを出したら恥ずかしいとか、信頼をなくすかもしれないとか思ってしまうとメルマガ配信ができなくなってしまいます。そういった完璧主義をやめて、まずは配信をしていくことを心がけていっていただければと思います。
最後に、小さな目標を設定していきましょう。例えば1週間に1回配信をするという小さな目標を一つ設定してそれを継続する、乗り越えていくということをやっていくことによってメルマガが続かないということを防ぐことができますのでぜひやってみてください。
まとめ
今回はメルマガ続かないを問題を解決する方法をお伝えさせていただきました。メルマガ運用は継続することが大切です。スケジュールを設定して、自分のペースに組み込んでしまいましょう。また読者に宣言して継続するモチベーションにしたり、ネタを30日分書き出しておくこともおすすめです。ぜひあなたのペースをつかみ、メルマガを継続させましょう!