今回はメルマガ配信スタンドの選び方についてお話します。メルマガを始めようというふうに思った時に一番最初に取り入れなくてはならないツールがメルマガ配信スタンドです。メールをあなた自身が一通一通送るわけにはいきませんので、メルマガ配信スタンドのツールを使って配信していきます。では、メルマガ配信スタンドをどのように選んだらいいのかを3つのポイントで説明をしていきます。
今回お届けするノウハウはこちら
最初が肝心!メルマガ配信スタンドを選ぶポイントを徹底解説します
この記事ではメルマガ配信スタンドの選び方についてお話しします。3つのポイントがあります。
- メルマガ配信スタンドの探し方
- 一番ベストな選び方
- こんなメルマガ配信スタンドはNG
それぞれ詳しく解説していきます。
メルマガ配信スタンドの探し方
どんなメルマガ配信スタンドがあるか全くわからない場合の探し方
まず最初にメルマガ配信スタンドの探し方です。何も知らない段階では、どうやってメルマガスタンドを探したらいいかわかりません。まずはどのようなメルマガ配信スタンドがあるか知ることが必要です。これからメルマガ配信スタンドを探すのかを解説します。
こちらもGoogleを開いていただきまして、「メルマガ配信スタンド」と入力してenterキーを押します。
検索結果の上のほうは広告です。下にスクロールしていくと、どんなメルマガサービスがあるよ、というブログを書いてくれている人がたくさんいます。こういった方のブログを見て、いろんなメルマガスタンドと特徴とかを知ることもいいんじゃないかなというふうに思います。非常に便利ですのでチェックしてみましょう。
気になる人の配信スタンドをチェックしてみよう
試しにひとつあけてみたいと思います。
例えば、こちらの記事のなかでたくさんメルマガ配信スタンドをあげてくれています。
こういったところにリンクを用意してくれてありますので、最近のブログを書いてくださる方は非常に親切ですね。こういったところで価格とかも書いてくださっているんですが、最新の情報かどうかはわかりません。必ず直接配信スタンドの方を見て、利用料金やどんな事ができるのかを確認します。
配信スタンドの公式サイトを開きました。「利用料金」のタブを確認すると、プランもいろいろ選べることがわかりますね。最初は一番低いプランから選んでいただくのがいいかと思います。
契約と配信できる数や機能とかを見て、適したものを選んでいくのがおすすめです。
以上のようにメルマガ配信スタンドをたくさん探して見つけることはできるようになりました。ですがどのメルマガスタンドを選んだらいいかまではやっぱりわからなかったりします。
そういった時は気になる人のメルマガ配信スタンドは何かなというふうに見てみるといいかもしれません。例えばあなたがお気に入りで登録している起業家さんのメルマガスタンドをチェックして、どういうのを使っているか見てみると参考になります。
コストと使いやすさをチェックする方法
コストと使いやすさを是非チェックしてみましょう。あなたがやりたいことができるメルマガスタンドを選ぶのが良いかと思いますので、あなたがメルマガ配信スタンドの料金を支払って行かなければいけませんのでそういった意味でもツールの代金と使いやすさをぜひチェックして選んでいきましょう。
しかし、こういったツールを自分で選ぶというのはハードルが高いかもしれません。私自身も最初は人に教えてもらってメルマガ配信スタンドを選んで使ってきました。
一番ベストな選び方
具体的に教えてくれる人に教わる
その中で一番ベストな選び方は何かなというふうに思ったんですけれども、それは具体的に教えてくれる人に教わるのが一番早いです。
こういったツールはなかなか操作性が難しかったり、どこを押したらいいかわからないとかそういったこともありますので一番いいのは教えてくれる人に手取り足取り教えてくれる環境があれば一番いいかなというふうに思います。
理解しやすい教材やコンテンツがある
理解しやすい教材やコンテンツがあることも重要です。いざはじめてみてもツールの使いかたでつまずいた時に聞く相手がいなかったり、解決できる方法がわからないとその時点でつまずいてしまいますよね。ですので使いやすい教材があるとか、コンテンツがあるとか、ネットで検索すればすぐやり方があるっていうのがいいんじゃないかなというふうに思います。
トラブルの解決策がある
トラブルの解決策があるというところも選ぶ上では重要なポイントです。例えば、カスタマーサポートがしっかりしていて何かトラブルがあった時にそちらのサポートが対応してくれるのは大きな強みになりますよね。
またそれを解決できる人を知っているというのも解決策になります。以上を踏まえてしっかりとトラブルケースにも対応できる選び方をしていただくといいと思います。
こんなメルマガ配信スタンドはNG
操作が難しく負担になってしまう
こんなメルマガ配信スタンドはNGというところをお伝えしておきます。まず操作性が難しく負担になってしまうような複雑なツールは使うのをやめたほうがいいと思います。私自身もいろんなメルマガ配信スタンドを触ってみたことがあります。その中で自分の直感的に「これは違うな」と感じるツールがありました。そのように感じてしまうと操作自体が負担になってしまいます。メルマガを送るのを辞めたいのか、メルマガを送るのが億劫になってしまうなんてこともあり、それでは本末転倒です。
操作性が難しいとか、自分がちょっと負担になってしまうようなツールはやめましょう。
必要な機能が揃っていない
そして必要な機能が揃っていないツールに注意しましょう。これも重要なポイントになります。もちろん成長して行く上で違うツールに乗り換えるというのも一つの例ですが、できたら同じスタンドを使っていきたいところです。それはツールを移動する=顧客リストを移動させることになってしまいますので、それもメルマガスタンドにとっても大きな負担になってしまいます。ビジネスを成長させる上でここまでの機能があるといいな、というところを知っておくと良いかと思います。
成長しても1つの配信ツールを使い続けられる
できれば最初に選んだツールを末永く使っていけるのが一番理想の形になります。メルマガ配信スタンドを最初に選ぶ時は、ビジネスが成長することを見越して使い続けられるメルマガスタンドを選ぶのが良いかと思います。
わたしが実際に使っているツールをご紹介!
参考までに私が使っているメルマガスタンドについてお話します。「ActiveCampaign」というメルマガ配信スタンドを使っています。なぜこちらを選んだかというと、ActiveCampaignは顧客管理ができるからです。
お客さんが何を買ったかとか、どの講座を受けたかなどアクションをタグとしてつけることができます。またもちろんステップメールはできますし、予約配信もできます。お客様の分析、どのメールを開けたとか、どのぐらいの開封率とか、どのぐらいのクリック率とかそういったことを計測ができます。
メールマーケティングという面ではトータル的に網羅できているツールかなというふうに思います。過去に別のツールを使った時にタグ付けができないツールとかもあったので、私は今このタグ付けというお客様情報を追加する機能を非常に重要視しています。そういった意味でもActiveCampaignはお勧めできるツールじゃないかなというふうに思っております。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
まとめ
今回はメルマガ配信スタンドの選び方を解説させていただきました。なかなか「このツールを使いたい!」と最初から思っている方は少ないと思います。まずはご自身の購読しているメルマガがどのメルマガスタンドを使っているかを見てみるなど、とっかかりやすいところから調べてみましょう。比較してあるブログなども参考に、使いやすいメルマガスタンドを探していくことをおすすめします。操作が簡単で教材などが豊富なことも重要です。私自身はActiveCampaignを使っていますので、よろしければ参考にしてみてください。