2-7 メルマガの開封率と信頼を上げる具体的な方法を解説します!

執筆者 | メルマガの成功法則

今回はメルマガの開封率と信頼を上げる具体的な方法についてお話します。必要なポイントが5つあります。読みたくなるタイトルを付ける、読者の名前を入れる、興味を持ってもらえるネタとはなにか、メルマガを定期的に送り続ける、次回を楽しみに待ってもらうです。さっそく一緒にやってみましょう!

メルマガの開封率と信頼を上げる具体的な方法を解説します!
2-7開封率と信頼を上げる具体的な方法1

この記事ではメルマガの開封率と信頼を上げる具体的な方法についてお話しします。5つのポイントがあります。

  1. 読みたくなるタイトルを付ける
  2. 読者の名前を入れる
  3. 興味を持ってもらえるネタとは
  4. 定期的に送り続ける
  5. 次回を楽しみに待ってもらう

それぞれ詳しく解説していきます。

読みたくなるタイトルを付ける

2-7開封率と信頼を上げる具体的な方法2

開封してもらわないと意味がない

最初に、読みたくなるタイトルをつけるというところです。他のレッスンでも解説をしましたが、こちらは開封してもらわないと本当に意味がないわけです。ですので、タイトルは一番重要ということです。そして、タイトルで意識していただきたいのは明るい未来を提供するというところです。

明るい未来を提供する

お客様は時間を使ってメルマガを読んでくださっています。あなたのメルマガを読みたいというふうに思っていただかないといけないわけです。暗い話題を提供してもあまり意味がないので、明るい未来を提供して行きましょう。そしてタイトルで信頼感を獲得するというところもそうです。タイトルにあまりに嘘があると信頼感をなくしてしまうんです。

タイトルで信頼感を獲得する

ですが、タイトルから引きつけられて読んだ結果、よかったっていうふうに思っていただければそのタイトルは成功したということになりますのでぜひ信頼感を獲得するためにも読みたくなるタイトルをつけてしっかりと価値を提供できるメルマガを書いてください。

読者の名前を入れる

2-7開封率と信頼を上げる具体的な方法3

名前を入れて特別感を出す

そして読者の名前を入れるのも効果的です。これはオプトイン、つまりメールアドレスを収集する時点でお客様の名前を収集していただく必要もあるんですけれども、名前を入れたメルマガも非常に特別感が出ますし自分事として捉えてもらうことができるんです。

自分ごととしてとらえてもらう

私も登録している他の起業家さんのメルマガに毎回、「下坂さんは」とういう風に書いてあるので、そうすることによって読む側も自分はっていうふうに思って読むことができますので入れられる方は読者の名前を入れてみてください。

名前を呼ばれると実は嬉しい

人は名前を呼ばれると嬉しくなります。メルマガに限らずビジネスしている人ですね、お店とかもそうなんですけれども、必ずお客様の名前が分かった時点で名前を呼ぶんです。そうすると実は嬉しいです。その時点で名前を呼ばれることで好感度も自然に上がっているので入れられる方はメルマガでも名前を入れてください。これはメルマガ配信スタンドの設定で名前を入れることができます。

興味を持ってもらえるネタとは

2-7開封率と信頼を上げる具体的な方法4

ストーリーは読んでもらいやすい

興味を持ってもらえるネタとはなんですけれども、やはり発信するものとしてネタ切れとかネタに困るというのは多くあります。この点で提案したいのがストーリーにするということです。例えば、あなたはその専門性を持っているのでどうやってその専門性にたどり着いたのかというストーリーですとか、あなたがそれを得る前と得た後のビフォーアフターですねそういったストーリーも非常に読む価値があるし読みやすいです。ストーリーにしていただくのも非常に良いかなというふうに思います。

最新情報は価値がある

そしてネタとして最新情報というのは非常に価値があります。例えばあなたの新商品とか新しいプロモーションとか、こんなことやりましたみたいなすごく新しい情報はそれだけで価値がありますのでぜひネタとして考えてみていただければと思います。

あなたの知識を惜しみなく提供する

あなたの知識を惜しみなく提供することも重要です。以前は知識とかそういった情報に価値があった時代があったんですけれども、今は情報はもう本当に出てきます。あなたの情報というのはどんどん出し惜しみなく提供することで、その後の売上に繋がります。その点では出し惜しみなくメルマガではどんどん提供をしていただければと思います。

メルマガを定期的に送り続ける

2-7開封率と信頼を上げる具体的な方法5

定期的に送ることで認知度が高まる

こちらは非常に重要です。定期的に送り続けるということです。メルマガは毎日毎回同じ時間に送るようにするとお客様とか読んでくれる方もそろそろ来るかなというふうに待っててくれたりするんです。また毎日送っているとあの今日は来るかなみたいな、そんな風にお客様は期待感を持って待っててくれたりします。

あなたのメールを待ってもらう癖をつける

そして定期的に送ることでお客様のメールボックスに必ずあなたの名前が毎日入ることになるんです。その時点であなたの認知度が高まるというメリットがあります。認知度が高まると自然にあなたとの接触回数が増えていることになりますので、売り上げにも繋がりやすいです。だからこそ定期的に送ることが非常に大切になります。メールの内容もそうなんですけれども、ぜひあなたのメールを待ってもらうようなメールの内容を書くといいかもしれません。私もよくやりますが、新しいプロモーションを開始する時はその2、3日前にこんなプロモーションをやりますという予告をします。

そうすることによってプロモーション当日、販売当日にお客様がそのメールを待ってて申し込みをしてくれるなんてこともできます。そうすることによってあなたのメールを待ってもらう癖をつけることが出来るんです。そういったことを定期的にやるのも効果的です。

お客様が毎回開封する癖をつけてもらう

お客様が毎回開封する癖をつけてもらう、これも非常に効果的です。これはもろに開封率を上げることにつながりますので、ぜひやってみてください。例えば開封すると「開封していただいてありがとうございます」なんて書いてあると、また明日も開封しようっていう気分にもなります。つまりいい気分になるわけです。お客様が開封したくなるようなメールの内容を書いていただくのも非常に効果的です。

次回のメルマガを楽しみに待ってもらう

2-7開封率と信頼を上げる具体的な方法6

前後のメルマガに紐づける

そして次回を楽しみに待ってもらうこれも非常に効果的なんですけれども、メルマガの最後に次回はこういう内容をお伝えしますとか、そのように紐づけをすることによってお客様が明日のメルマガを楽しみにするということもできます。この時点でまた開封率を上げることも出来ます。

全てを1通に書く必要はない

ついつい情報を1通にまとめて書きたくなってしまうんですけれども、情報を1通に書くのではなく、何日かに分けてお伝えするというのも非常に効果的です。

1通で伝えることは1つだけ

私も意識している点なんですけれども、1コンテンツにつき伝えたいことは一つだけということを意識しています。あまりたくさん多くのことをお伝えしてもお客様は覚えていることができないんです。その上一つのメールでいろんなことをお伝えしてしまうとお客様はどれを選んでいいかわからなくなってしまいます。

例えば一つのメルマガでプロモーションをやります。この商品も販売します。明日はこれをやります。みたいな3つのこととかを伝えてしまうとじゃあいったいどれやったらいいんだっていうふうになってしまいますのでお客様に伝えるのは一つだけです。

例えばこのプロモーションをやります。ここをクリックしてこれを買ってください。みたいなこういった一連の流れでしたら一つとして捉えることができますので1通で伝えることは一つだけということを意識してみてください。

まとめ

今回はメルマガの開封率と信頼を上げる具体的な方法について解説させていただきました。工夫次第でメルマガをお客様が楽しみに待ってくれるようになります。定期的に配信して、お客様の生活に溶け込めるメルマガを目指しましょう。