今回の記事では「リードマグネット」について説明をしていきます。リードマグネットを理解して、実践してもらえればあなたに興味を持った見込み客や潜在的なニーズを抱えている人たちをあなたのコンテンツに集めることができます。
また、定期的にリードマグネットを活用していくことで見込み客の離脱を防ぐことにも繋がります。しかし、そのリードマグネットも使い方によっては気をつけなければいけません。今回はそんな「リードマグネットについて」私が実際に今まで使ってきた実例を紹介しながら説明していきますね。ぜひ参考にしてみてください。
本記事時では
- リードマグネットの実例
- リードマグネットのメリット
- リードマグネットを使わない場合とは
以上のことついて説明していきます。
リードマグネット3つの実例を紹介
今回お届けするコンテンツはこちら
リードマグネットの実例1
まずは私が実際に使っているページをお見せします。
こちらは実際に今も稼働している私の書籍を購入した場合に、プレゼントしている特典のページです。
実際にはこれが特典ページだということを伝えて、私の本を買っていただいた方だけに特典がついています。
そしてメールアドレスを登録すると、この目標設定の方法というPDFのプレゼントを受け取るという流れができています。
例えばこちらにメールアドレスを入力して、登録をすると、この画面でリードマグネットを受け取ることができるようにしています。
この「受け取って理想を叶える!」というボタンを押すと、「叶う目標設定の方法」のPDFがダウンロードされます。
リードマグネットの実例2
このページは旅に興味がある人への解説動画のプレゼントというリードマグネットです。
こちらの「賢くホテルに泊まってきた方法のシェア」ということでこちらに名前とメールアドレスを入力していただいて視聴するを押すと、次のページに飛びます。
次のページに推移するともうここで動画をすぐ見ることができます。
こんな感じですぐ特典として動画をお渡しするということもリードマグネットとして使えるポイントです。
リードマグネットの実例3
私はこれを会員サイトに配布してました。
会員サイトを丸ごとプレゼントをするという特典で、SNSの効率化に興味がある人に向けて効率化する方法をレクチャーした動画をまとめた会員サイトを作りました。
これには多くの方が登録して下さいました。
このようにリードマグネットの実例として、実際に使っているものをお見せしました。