4-3 AIを使ってオンライン講座のシナリオ作成しよう!カリキュラムをAIで作成する方法を解説します!

執筆者 | AIでオンライン講座作成

今回はカリキュラムの作成をやっていきます。カリキュラムを作成するというところは以前やりましたが、講座のゴールと目標を徹底するというところと、内容を適切な順番で整理する、そして重要なトピックに具体的な説明を含めるというところが大事とご説明いたしました。これをどのようにAIでやっていくのかを一緒に見ていきましょう。

AIをつかって効率よくカリキュラムをAIで作成する方法を解説します!

4-4-1AIにスライドの内容と説明を作成してもらうアイキャッチ

この記事では、AIをつかって効率よくカリキュラムを作成するコツについてお話しします。3つのポイントがあります。

  1. 講座のゴールと目標を設定してみましょう!
  2. ChatGTPが生成した内容を適切な順序で整理してみましょう!

それぞれ詳しく解説していきます。

4-3-1 カリキュラムをAIで作成する

講座のゴールと目標を設定してみましょう!

タイトルが決定したので、次はオンライン講座の構成と見出しをChatGTPに考えてもらいましょう。

「こちらにタイトルを決定しました。ありがとうございます。上記のオンライン講座の構成と見出しを書き出してください」と指示を出しました。ここは重要です。

4-3スクショ1

構成と見出しを書き出してください、と指示を出すとAIは「オンライン講座の構成と見出しなんだな」と判断してくれます。オーダーに沿った文章でも書いてくれるので、一緒に見ていきましょう。

ChatGTPが生成した内容を適切な順序で整理してみましょう!

回答がこのように出てきました。イントロダクションですね。講座の紹介とAIの重要性の説明、まさに私が今回説明している内容ですね。

4-3スクショ2

2番、オンライン講座の計画です。内容は目標の設定、ターゲットオーディエンスの特定、カリキュラムの作成です。

4-3スクショ3

3番、AI活用の基礎知識です。内容はAIの概要と応用範囲の説明、初心者が知っておくべきAIの基本概念です。

4-3スクショ4

4番の「AIを活用した講座デザイン」は、今回はAIを使ったカリキュラムを作ることに特化したかったので使用しませんでした。

4-3スクショ5

5番のAIツールとプラットフォームの活用も、自動化ツールや学習管理システムの導入はちょっとテーマとかけ離れてしまったので使用しませんでした。

4-3スクショ6

そして6番の参加者エンゲージのためのAI活用など、色々な提案がありました。4-3スクショ7

9番の「クロージングと次のステップ」まで考えてくれました。最後に以上が一例ですというふうに出ています。

4-3スクショ8

様々な提案がりましたが、私は実際に自分がやりたかった講座の内容に合わせて変えていきました。

このようにAIを活用することによって、オンライン講座という形式にしている時点で具体的なステップにはもうなっています。ですのでここら辺は安心して使っていただいてもいいんじゃないかなというふうには思います。

しかし講座を作成するのはあなた自身ですので、この内容が本当に自分が作っていくオンライン講座にマッチしているのかなどをしっかり見極める必要があります。

 

まとめ

今回はAIをつかって効率よくカリキュラムをAIで作成する方法を解説しました。このように構成と見出しをこのように書いてくれたので、ここから膨らませていくというところが大切になります。以上が講座の構成と見出し、中身のカリキュラムを出したというところをやってみました。これから重要なトピックと具体的な説明を含めて、講座を作っていきましょう!