4-3 チャレンジローンチで満足度をあげるために開始前に取り組むべきこと

執筆者 | チャレンジローンチ

今回の記事では、満足度をあげるためにチャレンジローンチ開始前に取り組むべきことについてのお話になります。この取り組むべきポイントが3つあり、「質問には全力で回答する」「最初の一歩を全員が出せるよう気を配る」「進捗をチェックする」です。ポイントを抑えて取り組むことによって、より多くの方を満足させることができるようになります。

この記事では、チャレンジローンチの満足度をあげるために、開始前に取り組むべき3つのポイントを詳しくお伝えしていきます。これらの内容は参加者の満足度をあげるにあたって、大事なポイントになりますので、一緒に学び取り入れられるようにしましょう。

チャレンジローンチで満足度をあげるための3つのポイントとは?

チャレンジローンチのやり方,チャレンジローンチの準備,チャレンジローンチ,チャレンジローンチの方法,準備,お申し込みページを準備する,下坂栄里子,ファネルデザイン,FunnelDesign,Challenge launch,launch,実例,顧客満足度アップ

お客様の満足度をあげるというのが、1番チャレンジローンチですごく大切な部分です。なので、前述した3つのポイントをもう一度確認しておきましょう。

  • 質問には全力で回答する
  • 最初の一歩を全員が出せるよう気を配る
  • 進捗をチェックする

これらをチャレンジローンチ開始前に理解しておくことで、参加者の多くの満足度があがるようになります。1つずつ詳しく解説していきますので、一緒に理解していきましょう。

①質問には全力で回答する

チャレンジローンチのやり方,チャレンジローンチの準備,チャレンジローンチ,チャレンジローンチの方法,準備,お申し込みページを準備する,下坂栄里子,ファネルデザイン,FunnelDesign,Challenge launch,launch,実例,顧客満足度アップ

私の場合ですが、質問ボックルという投稿を用意していました。これをいつでも参加者が見れるように、1番上の方に紐付けておきました。これをすることにより、お客様が分からなかったり、つまずいたりするところで、どんどん質問してくれるようになります。それに対して私は全力で、なるべく早く回答をするということも心がけていました。コツなのですが、テキストで回答するよりも、動画の方が伝わりやすいことがあります。このような場合は動画を撮ってあげると、わざわざ自分の質問に対して動画を返してくれたということで、かなり参加者が嬉しい気持ちになるのです。参加者が満足しない点というのを逆に言うと、

  • 課題がうまくできない
  • 難しくてできない
  • 理解するのに時間がかかる

などの色々な要因がありますよね。それを講座のせいだとか、自分や他人のせいにしてくる場合があります。でもそれには質問に答えて解決してあげれば、お客様は勧められる話なので、ここで質問に全力で誠実に対応することにより。あなたの姿や姿勢が見えるわけなのです。

それがあなたへの満足度に繋がったり、「講座に入って良かったなー」ということになります。なのでぜひ質問に全力で回答してみましょう。

②最初の一歩を出せるように気を配る

チャレンジローンチのやり方,チャレンジローンチの準備,チャレンジローンチ,チャレンジローンチの方法,準備,お申し込みページを準備する,下坂栄里子,ファネルデザイン,FunnelDesign,Challenge launch,launch,実例,顧客満足度アップ

最初の一歩は必ず出せるように私は気を配ってました、例えばこの話をよくするのですが、参加者の方にしていただいても大丈夫なんですが、10人参加者がいて2人しか課題を出さないとしたらどうでしょうか?

そうすると、8人が「もういいや、中途半端でもいいかな」と思っていて、残りの頑張っていた2人も出すのがめんどくさくなってしまうというように、出さない方に引っ張られてしまうのです。これはかなりもったりないことです。なので、これはこのチャレンジローンチの中で、ぜひ参加者の方にもお伝えしていただきたいですが、このチャレンジを皆さんで成功させましょう。

そのためには、ぜひ頑張る8人になってほしいということをお伝えします。例えば、先ほどの逆で、2人やる気がなくて8人がやる気ある場合だと、この2人はやる気のなる人につられて、

  • やる気出して頑張ろう
  • 自分も課題を出そう
  • 自分も一緒にやろう

というような気持ちになるのです。なので、ぜひ全員が課題を出せるように、主催側も頑張るということが大切だと思います。私は「まだ課題を1回も提出していない方へ、私もありのままでライブしちゃいます」と言います。課題を出せない方がちょっと恥ずかしかったり、完璧を求めているのかなーと思った瞬間があったので、このように私もかっちりした方法ではなく、ぬいぐるみなどを持ち、気軽にライブ配信をして見本を見せるということをしていました。

この結果、参加者は「ありがとうございます」と「背中を押していただいて嬉しかったです」と100%、第一歩の自己紹介ライブを出してくださいました。なので、このように自分もその姿勢を出して応援するといのがオススメです。

③進捗をチェックする

チャレンジローンチのやり方,チャレンジローンチの準備,チャレンジローンチ,チャレンジローンチの方法,準備,お申し込みページを準備する,下坂栄里子,ファネルデザイン,FunnelDesign,Challenge launch,launch,実例,顧客満足度アップ

そして参加者の進捗をぜひチェックして欲しいです。参加者というのは、主催者が自分のことを見ていてくれるととても嬉しいものなのです。なので、私も21日間の課題があってすごく大変ではあるのですが、参加者のリストを作って、誰がどのくらい出しているのかということをちゃんとチェックするようにしました。私が管理したチェックリストは上記の画像のようなイメージです。

もし1人で大変な場合は、代行してくれる人をお願いするといいかもしれません。これは、かなりの人数が多ければ多いほど、全部チェックするのは非常に大変になります。ですが、「ちゃんと誰がやっているね」や「頑張ったね」というのを見ていてくれるというのは、非常に安心感に繋がりますので、進捗をチェックするというのはやっていただきたいと思います。

例えば、ちょっと進捗がここら辺で遅くなるなと分かってきた場合、そこをまた改善していけばお客様はどんどん進めるようになりますので、そういう面でも役立ちますので、ぜひ進捗をチェックするということを心がけてください、

まとめ

以上で、今回の記事はチャレンジローンチの満足度をあげるために、開始前に取り組むべきことについてのお話をしていきました。この記事でお伝えした3つのポイントを意識し取り組むことで、より満足度を上げることができます。なので、ぜひチャレンジローンチ開始前に理解しておきましょう。