5-4【Zoom初心者向けケーススタディ】雑音トラブル3つの解決法

執筆者 | ZOOMウェビナー

今回はZoomウェビナーにおけるケーススタディとして、「参加者の雑音が気になる」ときの対処法についてお話しします。参加者のマイクがオンになっている場合、時として雑音が聞こえてきて講座の進行を妨げてしまうことがあります。この記事を読むと、「参加者の雑音が気になる」ケーススタディが理解できます。

 

この記事では、「参加者の雑音が気になる」場合の対応方法を学んでいきます。ポイントを3つ挙げて、具体的に説明していきます。

参加者の雑音トラブルシューティング3選

参加者の雑音に対処する

Zoomウェビナーにおいて、あなたが講座を進めていく中で雑音のトラブルに悩んだことはありませんか?

一度雑音が気になってしまうと講座の進行に影響が出るばかりか、他の参加者の手中も切れてしまう可能性が出てきます。

ここからは「参加者の雑音が進行を妨げる」という問題に対処するための具体的な方法を紹介します。

これらの方法を理解すれば、円滑なZoomウェビナーを実現できるでしょう。

トラブルシューティング1: ルールの説明が大切

ルール説明

参加者の中には講座中にどうしていいか分からず、勝手に発言してしまったり自身が顔出ししていることを認識していない行動を取ったりする人がいます。

そのためZoomウェビナーで講座を始める前には、

  • 「このミーティングはこういう感じですよ」
  • 「この講座の場ではこうして欲しいんですよ」

という講座内でのルール説明を、主催者であるあなたが口頭でしっかりしていく必要があります。

その中で特に大切な点を解説していきます。

参加者にルールを明確に伝えよう

Zoomウェビナーで講座を始める前に、参加者に対してルールやマナーについて明確に伝えることが重要です。

特にZoom初心者の参加者にとって、Zoomの使い方や参加中の振る舞いに不安を感じることがあるかもしれません。

そのためあなたが事前にルールを説明し、どのように参加してほしいかを伝えることはとても大切なことです。

好きに話すことが進行を妨げる場合

一部の参加者が好きに話し続けることによって、進行を妨げることがまれにあります。

こうしたことを防ぐために、次のような説明を行うことで問題を解決できます。

  • 「この講座では私が主に進行を進めていきます」
  • 「発言がして欲しい時は私の方からお伝えしますので、それまでは皆様ミュートでお聞きいただければと思います」

この説明をおこなうことによって、進行中はしゃべらないでほしい旨を伝えることができるでしょう。

トラブルシューティング2: 全体でのミュートのお願い

全体ミュートのお願い

次にできることは参加者全員にミュートをお願いすることです。

ミュートの必要性を参加者に伝えておくことは、ホストとして立ち回るうえでとても大切なことといえます。

そして、参加者が発言できるときは改めて指示してあげましょう。

参加者として疑問を持ったり質問したりすることも多いため、ミュートしてもらうことと発言できることを前もって説明しておくことが重要です。

 

またZoomウェビナーでは、サポート役としてあなた以外のスタッフを迎えることができます。

スタッフは主催者であるあなたのミュート操作を補助し、スムーズな進行をサポートする役割を果たしてくれます。

スタッフにもミュート操作ができるホスト権限を与えることによって、より円滑に講座を進めていくことが可能です。

トラブルシューティング3:  主催者であるあなたの役割としてのミュート

ホストとしてのミュート

主催者であるあなたは雑音トラブルが発生した場合、ホストとしては迅速に対処する必要があります。

あなたはホストとして参加者のミュートをおこなう権限を持ち、ミュートが必要な場面で適切なタイミングを判断しなければなりません。

そのために、「主催者としてミュートをすることがある」と参加者に事前に説明しておくことがとても大切です。

これにより講座の進行がスムーズに進み、結果としてあなたの評価が上がることにつながるのです。

まとめ

今回はZoomウェビナーにおけるケーススタディとして「参加者の雑音が気になる」ときの対処法というテーマでお話させていただきました。参加者の雑音に対処するためのミュートはとても大切です。そのために事前に参加者へ説明しておくことを忘れないようにしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。